
2018/09/17
その時ハマっているゲームのことを中心に短足と眼鏡が気ままに攻略してみたりどうでもいいことを言ったりします
どうもこじらです。
野良潜っててよく思うんですけど、「やられた」の使い方が雑な人結構多いですよね。ってことで自分が思う「やられた」の正しい使い方を書いていこうと思います。
sponsored link
「やられた」を押す目的はそこに敵がいるんだよってことを指す場合です。よくあるのが自分がやられたから「やられた」を押すという人です。そんなの上のイカメーターを見れば分かります。タイミングとしては敵が味方の想定しうる範囲外の場所にいて、それをきっかけに形勢が逆転されそうなときに使うのが正しいです。そして、味方が有利対面を作りやすそうだなという場面限定です。具体的には自分が攻撃していて敵が瀕死の状態だった、近くにいる味方のブキ的に簡単に狩れそうなどが使うべき場面です。
意味が分かりません。敵陣で敵を瀕死にさせたから、つっこんでその敵の元までいって倒せってことでしょうか。
チャージャー、バレル、マルチミサイル、ハイパープレッサーなど、遠距離からの攻撃でやられた場合は「やられた」を押すべきではありません。そこに敵がいないのに味方が振り返ってしまったら、そこからスキがうまれて崩されていくかもしれません。
狩れる味方が近くにいなさそうならその敵は味方に目視で見つけてもらったほうがいいです。画面上に「やられた」があると視界がみにくいですし、変にスキを生みかねません。
「やられた」を見る味方は普通、一点とその周辺までしか意識がいかないです。遠くに敵が離れてしまったら状況を把握するまでに時間がかかってしまいます。実はその味方に敵が近寄っていたなんてこともあるので、むしろ相手の作戦に加担してしまっているといっても過言ではないです。
自分が敵にやられても、一発も当てれてないなら自分が自殺したのと状況は変わりません。味方はその敵と1対1の対面をしているだけなので、基本的には全く有利ではありません。確実な有利対面が作れそうなら押すべきですが、それ以外は黙って復活してからの立ち回りでも考えておきましょう。
自分がやられてからマップをみて、味方が自分の死んだ場所の方を見たのを確認してから「やられた」を押すのが正解だと思います。マップを見ると味方が振り向いて「あれ?なんか味方死んでるな。敵がいるのかな?」と考えてそうな瞬間があります。そのときに「やられた」を押しましょう。
味方の脳に無駄な負荷をかけないように「やられた」のタイミングや押すかどうかはかなり神経質になったほうがいいです。野良で「やられた」を押して状況が良くなる場面なんてほとんどないんで、そもそも「やられた」は基本的に押さないほうがいいと私は思っています。
こじらでした
じゃ
sponsored link
more
2021/04/27
2021/04/25
2021/04/13
more
2021/04/13
2018/09/10
2018/01/18
more
2018/05/06
2018/03/06
2018/01/23
more
2018/02/20
2018/01/08
2017/11/25
more
2018/05/09
2018/02/08
2018/02/03
more
2018/09/10
2018/04/02
2018/01/14
more
2018/07/29
2018/04/01
2017/11/20
more
2018/01/29
2017/11/05
sponsored link