短足と眼鏡のゲーム雑記

その時ハマっているゲームのことを中心に短足と眼鏡が気ままに攻略してみたりどうでもいいことを言ったりします

家にダーツボード(Vdarts H2)を置いた話~ただの近況報告とか、ダーツボードを設置するときの注意点とか~

time 2018/06/28

家にダーツボード(Vdarts H2)を置いた話~ただの近況報告とか、ダーツボードを設置するときの注意点とか~

どうもこじらです。

最近こいつスプラトゥーンの記事書いてないな?もうほとんどやってないんじゃないか?と思っている皆さん。安心してください、微妙です。ゲームブログってゲームをやってからブログを書くっていう工程が必要になるんですよね。だからゲームをやってもブログを書くまでに結びつかないということが多くてですね。まぁ、どうでもいいですね。本題入っていきます。

sponsored link

家にダーツボードを置きました

私、最近ダーツにドはまりしすぎて家にダーツボードを置いてしまいました。ダーツは前からの趣味の一つですが、その趣味が再来して今絶頂を迎えています。そして勢いでダーツボードを家に置いてしまったのでその話を少ししようかなと思います。

( ’-‘ )

ダーツボードの設置方法

ダーツボードの設置方法には、主に3パターンあります。

1つ目

壁に掛ける方法です。メリットは安いことと安定することです。その反面、音がうるさいのに加え、壁にねじ穴をあけなければいけないという特大のデメリットがあります。

2つ目

専用のダーツスタンドを使う方法です。メリットは壁や天井と離れている分、騒音が気になりにくいことです。デメリットは割と値段が高い上に、抜くときにズレやすいことが挙げられると思います。まぁ、実際に使ったことがある訳ではないので想像を含んでいます。

BLITZER(ブリッツァー) ダーツスタンド¥8500~

天井と床を一本の棒で突っ張るタイプもありますが、どうなんですかね?

3つ目

パーテーションを使う方法です。ネットで調べるとおすすめの方法としてよく出てきます。メリットは何といっても値段を安く済ませられることです。デメリットは、うーん応用力が必要になるかもしれないこと?ですかね。この後詳しく書いていきます。

山善(YAMAZEN) 突っ張りパーテーション ¥4000~

パーテーションを使う方法の落とし穴

ネットを散見するとパーテーションと結束バンドを使えば簡単にダーツボードを取り付けられるように書いてあるものが多いです。しかし、そこには落とし穴があり、全てのダーツボードに言えるものではないのです。

↓理由はこういうのを使うからです。

GRAN DARTSアクセサリー ¥860~

結束バンドを使い固定しようとする場合はこれが使える機種である必要があります。

↓ちなみにVdartsの背面はこうなっています。

ぜってぇ結束バンドじゃ無理だよなぁ!!?

固定方法の模索

Vdartsでは壁に釘を打って固定することを前提に作られています。賃貸マンションじゃ絶対できません。色んな意味で。そのため、私は固定方法を色々考えました。ちなみにVdartsとパーテーションは同時購入しました。

1つ目は板を2枚買ってきてパーテーションに挟み込み固定する方法ですね。そこに釘を打ちダーツボードを固定します。一番無難な方法ではありますが、木を加工するのが面倒だし割とお金がかかりますよね。ってことで却下。

2つ目はパーテーションの方眼に合わせた形の木片を作り、それを結束バンドで固定し釘を打つ方法。この方法だと騒音対策がしやすく良さそうな感じがしました。しかし、そのサイズの木を作るのが面倒なうえにネジの位置がパーテーションの方眼の真ん中に来るとは限りません。不安要素が多かったのでこれも却下。

3つ目は木の板の代わりに樹脂粘土を使用する方法。樹脂粘土が値段を張る上に耐久度が分からないので即却下。ネジ穴を空ける必要がないというのは大きいメリットだった。

4つ目はひもでくくり付ける方法。これは見た目が阻害されるのでしょっぱなから却下にしてました。しかし、いい方法が一切思い浮かばず結局は第一候補になってました。せめて糸を目立たなくできないと考えたときに思いついたのが、
釣り糸でした。

細くて目立たず耐久力がある、最高ですね。ただ、継続的な耐久力があるかどうかは別の話だと思うので、定期的に付け加える必要がありそうですね。

↓実際の画像はこんな感じです。どうですか?あんまり目立たないですよね。てか生活感がバレてなんか恥ずかしい
vdartsを家に設置する方法

↓一応詳細の画像です。雑でごめんなさい。後ろにスポンジを挟み騒音対策をしています。釣り糸は大体8周くらいさせています。

vdartsを家に設置する方法 vdartsを家に設置する方法 vdartsを家に設置する方法

釣り糸は100均で買いました。都内有数の大型のダイソーで買ったので、その辺のダイソーでは買えない可能性が高いです。

↓画面用のスマホやタブレットを置く用の台も同じダイソーで買いました。
vdartsを家に設置する方法

↓あと、上の階の人への騒音被害が怖かったので、パーテーションの上にテレビの下に張る耐震ジェルを挟んでいます。それと、パーテーションの組み立て説明書には天井にネジを打つように書かれていましたが、それは絶対にできないんで長めの画鋲で代用しています。

VdartsH2について

Vdartsを買おうと思っている人の参考になればなと思い少し書いておきます。購入したのはVdarts H2で23,000円くらいです。

メリット

・離れた友達とネット対戦ができる
・知らないVdartsユーザーとも対戦できる
・電子ダーツボードなため、スコアを自動計算してくれる

デメリット

・台湾製だからなのか、専用アプリが少し安っぽい
・DartsLiveに比べると矢が刺さりにくい
・DartsLiveに比べると反応が悪い

※DartsLiveはダーツバーとかにあるDartsLive2のことを指しています。

DartsLive-ZERO BOARDと比較した場合、ネット対戦がしたいならVdartsを、それ以外であればDartsLive-ZEROを選ぶといいと思います。

タブレットも買いました

ダーツ用にタブレットも買いました。HUAWEI(ファーウェイ)製の10.1インチです。購入するまではiPhoneでプレイしていたんですけど、やっぱり画面が小さくてやりにくいですね。

家でダーツをする用のタブレット

タブレットはAndroidです。プレイしてみると、iPhoneに比べると遅延が大きく、ゲームが終わった後に変なロード時間がかかります。これはOSの問題なんですかね?タブレットのスペックが足りないなんてことはないと思いますが……

タブレットを買うときの注意点は、Bluetooth4.0以上じゃなければいけないことくらいですかね?安すぎるやつだとたまにBluetooth3.0までしか対応していないものがあるので、そこだけ気を付けてください。ちなみに、私は最初1万円くらいのでいいと思ってましたが、解像度の最低を1920×1080まで引き上げてしまったため当初の3倍近く値段が上がってしまいました。

端末最低スペック

一応端末の最低スペックを載せておきますね。

Bluetooth 4.0を搭載したスマートフォン、タブレット

【Android】 CPUクロック POWER4+(1.2GHz)搭載
メモリ 2G
システム Android
Bluetooth 4.0 OpenGL 2.0対応

 

【APPLE】 iPhone5以降,iPad3以降の機種
iOS8.0以降

まぁこんな感じで。

こじらでした

じゃ

関連記事

[ダーツ]dartslive3のレビュー!!楽しい追加機能が多い!けどイップス(不調)になりやすいよ
[スプラトゥーン2]ダーツとかいう常に不調と戦う競技から「上達」を学ぶ

sponsored link

down

コメントする






sponsored link