
2018/09/17
その時ハマっているゲームのことを中心に短足と眼鏡が気ままに攻略してみたりどうでもいいことを言ったりします
※やや初心者向けの記事になってます
sponsored link
こんにちは、ほっかいどうです。
この有名なFPSの格言、ちょっと笑っちゃいますけど結構真理だと思うんです。
スプラトゥーン2というゲームをやっているとどうしても上手くいかないなぁって時間がありませんか?
突然敵に攻撃が当たらなくなったみたいな経験がみなさんあると思います。
エイムが良くないのはもしかしたら自分の心が乱れているからではないでしょうか。
何試合やってもスランプから抜け出せない・・・そんな時にお勧めなのが、試し撃ちでのエイム練習です!
ちなみにエイムエイムってアホみたいに言ってますけど一応意味を説明しておきますね。
エイム(AIM):狙いをつけるという意味の英語。照準をあわせること。用例「エイムが合わない」「エイム力高い」など。
エイム練習とは、このエイム力を高めたり調整したりするための基礎練習的なものです。
エイム練習の利点は
・自分にあった感度を見つけられる
・エイム力を高められる
・エイムの調子を整える
この三つですね。
感度の調整が合っているかどうかはとても大事です。
特にチャージャーのように瞬間的なエイム力が必要なブキは感度が0.5違うだけで随分影響があります。
しかも自分のその日の調子によって合う感度にばらつきがあると思うんですよね。
ある日ちょうどいいと思って決めた感度でも、別の日にやってみたら違う感度の方が手に合うみたいなことがあるんです。
基本的にはあまり感度を変えずに調整したいところなのですが、感度を見直すことがスランプを抜け出す一つのきっかけになります。
基礎的なエイム力を高めることは強さに直結します。試合の中で身につけていくことも大事なのですが、試し撃ちでの練習も効果はあります。
対面での動き方は身につきませんが、普段のエイムの安定感や、咄嗟の時に向きたい方に向ける力をつけることができるんです。
基礎力を高めるために是非やりましょう。
だいたい調子が悪いときにエイム練習をしてみると上手くいきません。
そういう時にバトルし続けてもドツボにハマってしまい悪い結果が出てイラついてまた悪い結果に・・・と負のスパイラルにはまります。
そうなる前に一度試し撃ちでエイム練習をすることで感覚をリセットしましょう。
一流のスポーツ選手はルーティーンを大事にします。まあそこまでの意識は持たなくても良いですが(笑)感覚を整理する習慣みたいにしてみるといいと思います。
それではいざどうやるのか、動画を使って解説していきます。
とまあこんな感じで自分の好きなように練習してみると良いと思います。
この練習が正解!みたいなのは無いので、Twitterとかで探して参考になる人がいたら真似するというのが一番かなと。
エイム練習は絶対にやらなきゃいけないことではないですし、必要ないという人もいます。
ただ個人的にはプレイにいい影響があると感じているので是非やってみてください。
やり方は人それぞれですが、自分のリズムや感覚を取り戻すための手段として自分のルーティーンの1つとして取り入れてみてはいかがでしょうか。
というわけで、以上。
sponsored link
more
2021/04/27
2021/04/25
2021/04/13
more
2021/04/13
2018/09/10
2018/01/18
more
2018/05/06
2018/03/06
2018/01/23
more
2018/02/20
2018/01/08
2017/11/25
more
2018/05/09
2018/02/08
2018/02/03
more
2018/09/10
2018/04/02
2018/01/14
more
2018/07/29
2018/04/01
2017/11/20
more
2018/01/29
2017/11/05
sponsored link