
2018/09/17
その時ハマっているゲームのことを中心に短足と眼鏡が気ままに攻略してみたりどうでもいいことを言ったりします
こんにちは、ほっかいどうです。
フェス終わったちょっと後くらいにアプデがあるようです。その内容とそれを見た感想、簡単な考察を書いていきます。
sponsored link
一部のメインウェポンの性能を変更しました。
ブキ名 | 変更内容 |
---|---|
わかばシューター
もみじシューター |
これまでより足もとに塗りが発生しやすくしました。 |
ダイナモローラー
ダイナモローラーテスラ |
ヨコ振り・タテ振りの最大ダメージを150.0から180.0に増やしました。
ヨコ振りのダメージが距離によって減っていく具合を調節し、100.0以上のダメージを与えられる距離は変えないまま、50.0以上のダメージを与えられる距離を約21%延ばしました。 タテ振りのダメージが距離によって減っていく具合を調節し、100.0以上のダメージを与えられる距離は変えないまま、50.0以上のダメージを与えられる距離を約11%延ばしました。 |
ヴァリアブルローラー
ヴァリアブルローラーフォイル |
タテ振りで塗れる範囲を広くしました。
タテ振りのダメージが距離によって減っていく具合を調節し、100.0以上のダメージを与えられる距離を約11%、50.0以上のダメージを与えられる距離を約13%延ばしました。 |
パブロ
パブロ・ヒュー |
振り回しながら移動するときの速度を約67%速くしました。 |
スクイックリンα | 空中でチャージするときのチャージ速度を約100%速くしました。 |
14式竹筒銃・甲 | 空中でチャージするときのチャージ速度を約100%速くしました。 |
ソイチューバー | フルチャージしていない場合のダメージを約63%増やしました。
この変更により、約71%のチャージが完了した時点で、ダメージが100.0以上になります。 フルチャージ直前の弾の飛距離を約5%短くしました。 |
バケットスロッシャー
バケットスロッシャーデコ ヒーロースロッシャー レプリカ |
発射後の、行動が制限される時間を4/60秒間短縮しました。
一番手前に発生する塗りを、これまでより大きく、足元に発生しやすくしました。 |
バレルスピナー
バレルスピナーデコ ヒーロースピナー レプリカ |
ダメージを28.0から32.0に増やしました。 |
スパッタリー
スパッタリー・ヒュー |
弾とプレイヤーとのあたり判定の大きさをわずかに拡大し、相手にあてやすくしました。
発射時のインク消費量を約17%減らしました。 スライド後に射撃やサブ・スペシャルの使用を行えるようになるまでの時間を4/60秒短くしました。 |
スプラマニューバー
スプラマニューバーコラボ ヒーローマニューバー レプリカ |
弾とプレイヤーとのあたり判定の大きさをわずかに拡大し、相手にあてやすくしました。
スライド後に射撃やサブ・スペシャルの使用を行えるようになるまでの時間を4/60秒短くしました。 |
ケルビン525 | 弾とプレイヤーとのあたり判定の大きさをわずかに拡大し、相手にあてやすくしました。
発射時のインク消費量を約11%減らしました。 射撃直後の弾のブレ幅を少なくしました。 |
デュアルスイーパー | 弾とプレイヤーとのあたり判定の大きさをわずかに拡大し、相手にあてやすくしました。 |
一部のサブウェポンの性能を変更しました。
サブウェポン名 | 変更内容 |
---|---|
スプラッシュボム | 爆風で相手に30.0ダメージを与える範囲の半径を約13%小さくしました。 |
キューバンボム | 爆風で相手に30.0ダメージを与える範囲の半径を約11%小さくしました。 |
カーリングボム | 使用後インクが回復し始めるまでの時間を15/60秒延長しました。
爆風で相手に30.0ダメージを与える範囲の半径を約13%小さくしました。 |
一部のスペシャルウェポンの性能を変更しました。
スペシャルウェポン名 | 変更内容 |
---|---|
カーリングボムピッチャー | 効果が持続する時間を40/60秒延長しました。 |
バブルランチャー | ある程度小さくなっている場合に、相手の攻撃によって消滅されやすくしました。 |
一部のブキのスペシャル必要ポイントを変更しました。
ブキ名 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
.52ガロン | 190 | 180 |
リッター4Kカスタム | 180 | 170 |
4Kスコープカスタム | 180 | 170 |
デュアルスイーパー | 190 | 180 |
キャンピングシェルター | 180 | 170 |
N-ZAP85 | 190 | 210 |
プライムシューターコラボ | 180 | 200 |
ヴァリアブルローラー | 180 | 190 |
ヴァリアブルローラーフォイル | 180 | 190 |
※更新データ(Ver.2.2.0)に更新すると、更新データ(Ver.2.1.1以下)をお使いの方とはイカッチャでの通信ができなくなります。
公式のページはこちら
という感じで今回はかなりバトルに影響にある内容になってますね。気になったところを触れていこうと思います。
まず一番に気になったのはダイナモローラー。超有名プレイヤーであるダイナモン氏ですら使い続けることを諦めたこのブキですが、果たして今回の上方修正で存在感を取り戻せるのか。
修正内容は最大火力が180にアップ。タテヨコ両振りの確1射程は変えずに50ダメ以上が入る射程が伸びたと。最大火力の上昇でアーマーに少し強くなって50ダメ以上がでやすくなって確2で相手を倒しやすくなったというところでしょうか。両方ともキルに関する上方修正でしたが、おそらくダイナモ使いのみんなが望んでいたのは塗りの強さなんじゃないかなあ。わかんないけど。実際に使ってみないとキルの取りやすさがどう変わったかもハッキリしないので何とも言えない部分もありますが、やっぱ塗りがなあってなりそう。
垢BAN問題(詳細はこちら)でも話題になっているパブロさんに上方修正が来ましたね。インクまき散らしてる時の機動力が増したため対面性能が上がりました。こっちもキル性能かよって感じですよね。ぶっちゃけ塗り性能上げてスペシャルぶん回せるみたいな仕様で良いんじゃないかなって思うんですけども。ちょっとは強くなるのでまあ良しとしますか。
話変わりますけど通報はよほど悪質ではない限り控えましょう。できるだけブロックで済ませるようにしたいですね。
いやあこれどうなんすかね。禁断の果実に手を出してしまった感がありますが・・・。
チャージキープしながらチャージしていくという戦い方はそのままに、今回の修正でフルチャになってなくても倒せるようになったってことですよね。一見すごい強そうに見えるけどどうせ弱いんだろうなっていうのが率直な感想です。そもそもフルチャまで長いくせに射程がクソほど短いので塗りが弱すぎるんですよ。自分で塗りが作れないうえチャージキープ中は塗りを放棄してますからコンセプトがそもそも弱い。
チャージ約71%で100ダメ出せると言ってもチャージ時間がそもそも長いので、じゃあ別に他のチャージャーで良いよねってなるでしょうね(スクイクも竹も強化されたし)。チャージ時間が短いか元の射程が長いなら話は違ったんでしょうけどねーーー。このブキはどうやったら救えるのかわからん・・・。これで強ブキに成りあがるようなことがあったら謝罪記事かきますわ。
減衰しにくくするだけで良かったんじゃないかと思うんですが浅いですかね。今回の修正は足元塗りの強化と発射後から次の行動までが早くなったということで対面での機動力がちょっと強くなったって感じですね。まあバケツそんな使わないんですけど他のスロッシャー系ブキほどの存在感が出てくる気はしないですねー。どうせバケツに関してはこじらがなんらかの記事を書くでしょ。
火力が上がったので曲射で敵を狩りやすくなったり、バレデコだったらバレルの割りが強くなったりするんですかね(?)。味方が削ってくれた相手を倒しきるサポート力も上がりますし純粋に強くなりますよね。
ただあんまバレルのメイン強くしたらハイドラが死んじゃいそうだなあなんて思ったり。現時点でもハイドラ使う理由無いですし・・・。どっちかというとハイドラ強化した方が良かったのではと思ったり思わなかったり。というかこの調整要らないんじゃないか・・・。
スパッタリー・マニューバー・ケルビン・デュアルとみんな上方修正が入りましたね。サブスペが恵まれているマニュコラはメインの対面が強くなったのでかなり目立つんじゃないでしょうか。カーリングの弱体がどれくらい響くかが気になるところです。
あとケルビンどうなるんでしょうね。実装初日くらいしか姿を見せなかったかわいそうなブキなのでこのアプデから使う人増えたら良いですけど。まあでも弾が当てやすくなった程度じゃ使われないでしょう。トラップだし。火力が上がらない限りはあまり立場は変わらずって感じがしますね。
結局マニューバー系はあんまり使われないってなってスライド後の動きだしがどんどん早くなってってなりそう。(適当)
カーリングは弱体くるっしょって思ってたんですけどスプラッシュボムとキューバンも来るとは思ってなかったですね。確かにボムの爆風が思ったよりも広くてやられちゃったってことはありますからしょうがないっちゃしょうがないのかも。
ただこの修正の影響が大きいのはカーリング持ちのブキよりも他二つを持ったブキなんじゃないかなって思うんです。カーリングってメインのキルに絡めるっていうよりは、塗りと機動力を生み出しつつうっかりデスを発生させるっていう感じで使うので、別にインク回復が始まるのが遅くなったってあんま関係なさそうです。うっかりデスが減るのは良いんですけどそんなこと言ったら他二つだってそうですからねー。むしろ対面に絡めることの多い他二つの方がきつくなりそうです。スシコラとかモロに。
プラコラに関してはメイン以外全て下方修正がはいりました。サブの影響はでかそうですが、スペシャルの方はかなりなんとも言えない修正ですよね。まあバブルを消しきるのにかかる時間が減ったという認識で良いんでしょう。しかしアサリとかホコでよく見られるあのしょうもないスペシャルの使い方は無くならないんでしょうね。割らせたら味方死ぬし割らせなかったらいつまでも相手を守り続けるという・・・。個人的には攻撃当てたら泡の進行方向が変わるようにしてくれたら良いなあって思ってたんですがどうなんでしょう。スペシャル必要量も200に増えたので、スぺ増必須になったのかなって感じですね。スぺ増とスペ強ガン積みになるのかなあ。
バブルの使いどころの見極めが難しくはなるでしょうがまだ使われるとは思います。メイン性能は高いしバブル即割りに関しては特に修正ないですから。
ザップもサブが弱くなってスペシャル必要量増えてます。どこまで影響が出るのか想像がつきませんが、こっちもメインでしっかり戦える人ならスぺ増積んでしまえば大丈夫じゃねってなりそうかなあなんて。プラコラよりギアが自由なのでこっちは弱体した感が少ないかも。
ただ対抗戦みたいな場所では大きな変化になるかもしれません。
今回のアプデに関係ないのですがH3リールガンがボトルガイザーのせいで完全に死んだのに何も触れられてなくてびっくりしました。リールガン系はリールガン系でまとめて修正する必要があるからみたいな理由でもあるんですかね。マイチェンブキがでるまで様子を見たいとか?わかんないですけどさすがに死にすぎじゃないかなあと思うので上方修正来ないかなあっていうただの願望でしたとさ。
かなり気になる点の多いアプデですね。やはりこれだけブキの性能が変われば環境への影響は大きいです。ただなんとなくですけど使われるブキを増やすために色々していった結果、逆に使われるブキが限られるみたいな事態に陥りそう。ほんとなんとなくですけど。
個人的にはカーリングの弱体に伴って下方修正を食らったスプラッシュボムとキューバンボムがダメージになるんじゃないかなと思います。大した下方修正じゃなきゃいいんですがね。
とりあえず実際に見てみないとわかんないので当日を楽しみにしましょう。
ということで、以上。
sponsored link
more
2021/04/27
2021/04/25
2021/04/13
more
2021/04/13
2018/09/10
2018/01/18
more
2018/05/06
2018/03/06
2018/01/23
more
2018/02/20
2018/01/08
2017/11/25
more
2018/05/09
2018/02/08
2018/02/03
more
2018/09/10
2018/04/02
2018/01/14
more
2018/07/29
2018/04/01
2017/11/20
more
2018/01/29
2017/11/05
sponsored link