
2018/09/17
その時ハマっているゲームのことを中心に短足と眼鏡が気ままに攻略してみたりどうでもいいことを言ったりします
どうもこじらです。
アップデートから1週間が経ちました。あ、ブキ格付けの記事をそろそろ書こうと思ってるんですけど、クアッドホッパーやスパッタリーの評価でまだ迷っているんでもうちょっとだけ待ってください。とりあえず52デコ、スシコラ、クラブラ、デュアルあたりが注目株ですかね。
と、強くなったブキがある中でなぜか運営は明らかなナーフ案件であるホットブラスターに一切触れませんでした。
前回も
スプラローラーとホットブラスターが強すぎる件(環境修正案)
の記事で書きましたが、もっと具体的に書いていきます。
sponsored link
まず、おさらいとしてブラスターがどういうブキ種なのかをまとめていきます。(ラピ系統とクラブラは除く)
・爆風と直撃の2パターンの攻撃ができる
・ジャンプすると乱数が発生する
・床撃ちは最低4確(25~)
・爆風は最低2確(50~70)
・直撃は1確(125)
・硬直があるせいで機動力がない
・上入力で射程が伸び、下入力で射程が縮む
・一度にたくさんの敵を落とすことができる(爆発力がある)
・塗りが弱い
・不意打ちに弱い
・射程を詰められると不利になる
・爆風はジャンプして、直撃は直立で撃つと強い
ホットがおかしい点はブラスターなはずなのに、ブラスターっぽくないことにあります。だって、「硬直があるせいで機動力がない」、「塗りが弱い」、「射程を詰められると不利になる」の点が明らかに弱点になってないんですもの。
もうかなり前のアプデですが、ホットブラスターは硬直時間が7/60フレーム(秒)も縮みました。硬直が短くなるといろんな面が変化するんですよね。
まぁ直接的な変化ですね。
塗れる回数が増えるので塗り力が上がります。
硬直により前方向に向かう速度が上がるので、実質的に射程が伸びます。ブラスターは特に上入力で射程が伸びるのでより顕著です。
後ろに下がる速さも上がるので引き撃ちが簡単になります。
↓とりあえずこの画像を見てください
スシが約2.3本、ホットが約2.8本(上入力時の爆風最長射程)、プライムが約3.1本です。これやばいですよねw
長距離シューターであるプライムが0.3本分の射程で押さなきゃいけないんですよwwしかもホットはキモいジャンプ撃ちしながら近寄ってきます。ちなみに2.8本というとバケツとほぼ同じ射程です。
↓しかも距離を詰めるとなると、ホットの爆風が届く一番近い距離がここなので、これより詰めないといけないということになります。
これだけ詰めたらブラスターの直撃がとりやすい範囲なんですけどね。
まぁ、機動力が高くて引き撃ちが簡単になったホットに距離を詰めようとする人なんかいないですよね。普通は射程で押すようにするか、エイム力で勝とうとするはずです。しかし、相手はキモいジャンプ撃ちをしてる上に射程で押すのは機動力的に厳しいので、良くて相打ちっていうね。
今のホットは今作のブラスターの動きをせず、キモいジャンプをして雑なプレイをしていても十分強いです。直立、ジャンプの使い分けをちゃんとやっている人なんてごくわずかですよ。だって、ジャンプしてれば相手の弾はなかなか当たらないし、運が良ければエイムがあってなくても直撃になるんですもんね。そりゃ新しく持った人がわざわざ直立が~とかジャンプが~とか考える訳ないですよ。
初期環境のヒッセン並みのメインの理不尽さなのに、下方修正は入りませんでした。やばくないですか?これ。
最低でもスペシャル必要ポイントが上がるとかはあるかなと思ったんですけど、それすら無しですよ。
ほかのブキをいくら変えても明らかにおかしいブキがあるので良い環境になんてならないですよ。本当しょうもねぇわこのゲーム。
なんなんだろう、運営は対抗戦基準で調整してんのかな?ガチマッチっていうモードがあることを知らないのかな?
と、射程でも攻撃判定の広さでも機動力でも勝てないバケツとかいうブキをメインに使っている人間であって、前作ブラスター使いだった人間による愚痴でした。
こんな記事でもここまで読んでいただきありがとうございます。
こじらでした
じゃ
関連記事
sponsored link
more
2021/04/27
2021/04/25
2021/04/13
more
2021/04/13
2018/09/10
2018/01/18
more
2018/05/06
2018/03/06
2018/01/23
more
2018/02/20
2018/01/08
2017/11/25
more
2018/05/09
2018/02/08
2018/02/03
more
2018/09/10
2018/04/02
2018/01/14
more
2018/07/29
2018/04/01
2017/11/20
more
2018/01/29
2017/11/05
sponsored link